SOCIETY

TOKYO建築50の謎 鈴木伸子 中公新書 2010 ☆

東京まちなか散歩気分で。 ゼネ勤務の私には「それほんと?」というくだりも多々あり。でもあらためて、東京とはほんとうに強大なダイナミズムがはたらいている空間だと確認しました。完全にのまれています。 余談ですが、先日ドイツ人アーキテクトは少し恥…

戦前日雇い男性の対抗文化―遊蕩的生活実践をめぐって― 藤野裕子

■戦前日雇い男性の対抗文化―遊蕩的生活実践をめぐって― ■〈実践〉の世界へのアプローチ 藤野裕子氏の本研究は、「男性労働者の遊蕩的で無頼的な生活実践の裏に「男らしさ」の価値体系が通流することを明らかにし、それを通俗道徳の欺瞞性に対する対抗文化と…

文明のなかの科学 村上陽一郎 ☆☆☆☆

◆カインとアベル カインとアベルは昼食をともにしていた。明治通りの華屋なるB級中華料理屋。そこで30をとうに過ぎた大人ふたりが、名物の麻婆豆腐を口にするのも忘れ、ディスカッション、というよりは喧嘩を始めた。「Why?」が口癖のカインは顎が割れ気味…

デンマークのにぎやかな公共図書館

もっとも成熟した図書館制度をもつ国、デンマーク。「平等」「セルフヘルプ」という社会理念が、図書館の在り方にも通底している。 本を読み比べる限りでは、先のスウェーデンの図書館との決定的な違いは見受けられなかった。印象的なのは、両者がマイノリテ…

読書を支えるスウェーデンの公共図書館 

19世紀後半から20世紀初頭、民衆による社会改良運動の中で生まれたスウェーデンの図書館。多民族国家となった現在は(移民等スウェーデン人以外の国民が約2割を占める)、「自分の言葉を持つ」権利を保障するシステムでもある。図書館を取り巻く問題は多岐…